macOS Pixelmator Proと通常版の比較 PixelmatorはPhotoshopライクの高機能な画像編集ツール。愛用していたのですが、いつの間にかPro版が出ていました。 定価7,200円はちょっと気軽に買える値段じゃないな〜と思っていたのですが、セールで半額になっていたの... 2018.10.29 macOS
macOS 【FCPX】タイムラインでクリップがついてくる現象をどうにかしたい Final Cut Pro Xを使い始めて、タイムライン編集時にクリップがくっついてくる(接続というらしいです)という機能に驚きました。 この機能は使いやすいと同時に、クリップを削除したらそこに接続されているクリップも削除されるという諸刃... 2018.10.22 macOS
macOS 【FCPX】USキーボード用のキーボードショートカットを使う Final Cut Proは日本語環境で使おうとすると、キーコンビネーションがJISキーボード用のセットになっています。 設定を変更することは可能です。結論から言うと、私が用意したコマンドセット(デフォルトのもの)を読み込むのが一番早いで... 2018.10.21 macOS
macOS macOS MojaveでCommand + クリックが効かない時の対処 勇み足でmacOSをHigh SierraからMojaveへアップデートすると、Command クリックが効かなくなってしまいました。何かしらのアプリで複数選択する時とか、ブラウザでリンクを新規タブで開こうとする時に不便。 色々調べて... 2018.10.18 macOS
macOS Final Cut Pro Xでズームインする方法 Final Cut Proを購入してずっといじっていたのですが、ズームインする方法がわからなくて30分くらい詰まったので覚え書きです。 やりたいことはこんな感じ。単純に画像を動画上でいい感じに動かすだけならKen burnsで良い... 2018.10.16 macOS
iOS iPhoneでスクショや画像からサクッと翻訳する方法 iPhone(iPadでも、android端末でも)のAppStoreでアプリがアップデートされるとき、重要っぽいアップデートなのに英語だから読むのがメンドイ……!というときありませんか。私はあります。 うーん、わからん! そういうとき... 2018.08.19 iOS
Linux LinuxのターミナルのみでGoogleDriveにアクセスする方法 Terminal環境しかないLinux(例えばAWSやPaperSpaceのリモートサーバーとか)でGoogleDriveにアクセスしてデータをやり取りする方法。 Skickaを使います。 skicka download goo... 2018.08.17 Linux
macOS Wordでフォントの初期設定を変える方法 覚え書き。 Wordのフォントは一昔前はデフォルトではMS 明朝でしたが今は游明朝になっています。私はどちらかというとゴシック体が好みなのでこれを変更します。 Wordの「ホーム」リボンよりスタイルにある「標準」を右クリックして... 2018.07.31 macOSWindows
macOS PowerPointでデュアルモニターになったりするのを防ぐ方法 覚え書き。 PowerPointでは発表者ビューという機能があります。 画像はMicrosoft 公式サポートページより これはプレゼンのメモやプレゼンを開始して何分経った〜とかが表示される便利機能なのですが、PCに繋いだ外部モニ... 2018.07.30 macOSWindows