Fire Stickを購入してから、映画なりドラマを見たり、スマホの画面をモニターに映すことが多くなりました。
映画やドラマは問題なく見れますが、iPhoneからのAirPlayがどうしてもカクツキます。ソシャゲのストーリーを追うくらいなのでカクついても多少は問題ないのですが、音飛びもハゲしいので少し気持ち悪い思いをしていました。
結局のとこ、何が悪いのかを調べたところ、家の無線LANの都合上、二重ルーターになってるのがいけませんでした。
というのも、Wi-Fiの5ghz帯に接続していないからですね。Fire Stickは『36, 40, 44, 48ch』に対応していますが、我が家のWiFiはもうちょっと広いチャネルなので接続できませんでした。ルーターの設定でチャネルを固定できるのですが、なんでかうまく接続できない……。
途方に暮れているところ、有線LANで接続できるアダプターの存在を発見。
[amazon asin=’B01LXP5TXI]こいつを購入して装着したところ、無事に音飛びしなくなりました。
無線と違って混線などもなく、安定した高速通信ができるので嬉しいです。有線LANを簡単に引けるならオススメです。